防災対応ラジオって? 防災対応ラジオとは、AM/FM放送受信の他に、スマホや携帯電話充電機能、ライト機能などが付属した手回し充電式のラジオの事です。 手回し充電なので、乾電池がなくなてもすべての機能が使えます。 過去の災・・・
「防災・災害グッズ」の記事一覧(9 / 13ページ目)
新しい考え方「ローリングストック法」で賢く備蓄!
食料や生活用品を備蓄して、災害に打ち克ちましょう 2015年9月の東日本豪雨では、未曾有の浸水・冠水の被害をもたらしました。 ハザードマップも作成され、災害が起こる可能性が指摘されていた場所でさえも、災害の前に無力となら・・・
非常食ならコレ!アルファ米のお買い物は通販で
非常食ならコレ!アルファ米のお買い物は通販で アルファ米をご存知でしょうか? 名前はなんとなく聞いたことがある・・という方も、パッケージを見ればどこかで見たことあるなと思われるのではないでしょうか。 防災用の備蓄食料とし・・・
おススメの保存食を防災にも!ふだんから心がけたい食料の備蓄
非常食にもなる!おススメの保存食 災害やインフルエンザなどのパンデミックに備えて各家庭で食料を備蓄することが望ましい、と提唱されています。 災害時には、3日分から1週間分程度の食料を各家庭で備蓄しておくといいと言われてい・・・
進化している!?通販の非常食はすごいことになっていた
進化している!?通販の非常食はすごいことになっていた 毎年9月1日は防災の日です。 家族で防災について話し合ったり、非常持ち出し袋の中身を点検されたりした方も多いのではないでしょうか? 非常食の賞味期限をチェックし、賞味・・・
セットで買えるから、防災用品を備蓄するなら通販がおススメ
備蓄するなら、通販で!防災グッズの備蓄 2007年の新潟中越沖地震以降、食料品を備蓄する家庭が三割を超えたという報告があります。 このように、毎年日本全国で起きる地震や災害に備えて、すでに防災用品を備蓄されている方、これ・・・
おいしく賢く備蓄しましょう!おススメの非常食を紹介
おいしく賢く備蓄しましょう!おススメの非常食を紹介 日本全国各地を、毎年のように自然災害が襲っています。 避難所生活の様子をテレビなどで見ると、ただでさえ疲れ切っている被災者の方々が、炊き出しや菓子パン配布などの列になら・・・
防災を日常に取り入れましょう!缶詰の備蓄
食料備蓄の必要性 毎年のように、日本全国各地で、地震や、水害、火山災害などが起きています。 災害大国日本に住んでいる以上、被災することと隣り合わせの生活を誰もが送っているのです。 災害に備えるため、各ご家庭や職場で様々な・・・
いざというときに備えて、水を備蓄しましょう!
災害対策の基本です 水の備蓄 台風による浸水・冠水、土砂災害は、災害大国日本では毎年のように発生しています。 また、ここ10年だけ見ても、2005年の福岡県西方沖地震に始まり、2011年の東日本大震災、2015年の小笠原・・・
食品を備蓄して、災害に備えよう!
食品を備蓄して、災害に備えよう! 災害大国日本では、毎年、避難を伴う災害が発生しています。 最近では、自衛隊が素早く被災地に出動して食品を供給してくれたり、流通大手やコンビニエンスストアなどがいち早く被災地に食品を提供し・・・