出典:内閣府防災情報ページ http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/index.html 防災拠点とはどんな場所? 防災拠点とは、大災害が発生した場合に、避難や救・・・
「防災の知識」の記事一覧(22 / 27ページ目)
自然災害の種類を知って減災意識を高く持つ!
自然災害の種類と予測 人の力で防ぐことが困難な自然災害は、発生するとその種類によって特徴的な大きな被害をもたらします。 地震や火山噴火のような予知すら難しい現象、台風や大雨など、規模はある程度予測が出来るものの、襲って来・・・
火災から身を守る防災
防災で考える火災 震災などで恐ろしいのは、直接の被害もですが、その後に発生する火災もたいへん恐ろしいものです。 あちこちで発生する火災も、防災の上では考えておかなければならない災害の一つです。 都市部で火災が発生してしま・・・
防災冊子ダウンロード情報まとめ
防災関係冊子をまとめて探す 防災を啓発するサイトを運営している機関は、Web上にもたくさん存在しています。 中には、防災に関した各種の啓発冊子をダウンロード・印刷できるサイトもあり、家族で見たり自主防災組織の活動で利用し・・・
ボランティアによる防災
防災とボランティア 災害時におけるボランティア活動は、被災者にとってたいへん心強く、その活動はニュースなどでご覧になった方も多いと思います。 災害が発生すると、すぐにボランティアセンターが立ち上がって受け入れが開始されま・・・
防災気象情報から得る知識
意味を理解する防災知識 防災気象情報という言葉は、あまり一般的ではないかも知れません。 これは、気象・地震・火山等に対して発表される情報で、天気予報などで聞く注意報や警報など、台風や大雨などで災害が起こりそうな場合に出さ・・・
防災でわたしたちができること
地域防災活動でできること 一般的にも「防災」は知られるようになって来ましたが、まだ多くの方が具体的には「よくわからない」と思っているかも知れません。 わたしたちがテレビで見るのは、実際に起ってしまった災害の映像やニュース・・・