防災用と備蓄チェックシートを活用する

08出典:阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター 

防災・備蓄チェック―シートの活用

災害に備えて、みなさんは防災チェックシートを活用していますか

いざ備えると言っても、何をどれくらいとなるとわからないことも多いと思います。

備蓄品だけでなく、家族や親戚の連絡先、避難所の場所などをまとめて確認できるチェックシートがあると便利です。

備蓄チェックシートをダウンロードして使う

チェックシートを自分で一から作るのはけっこう大変です。

市町村が配布している防災マニュアルに入っている場合もあると思いますが、ネット上で調べるとけっこうダウンロードできるものもあります。

このようなサイトからダウンロードしたものを使う方が、時間的にも内容的にもたいへん便利だと思います。

ダウンロード出来るほとんどがPDFファイルですが、中にはエクセル形式で自分なりに加工して使用できるものもありますので、好みや使いやすさから選ぶといいと思います。

▼参考▼

減災グッズチェックリスト:阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターホームページ

消防庁:防災お役立ちツール

MSN office:防災用品チェックリストExcel

この他にも、住んでいる県や市町村のWebサイトからもダウンロードできる場合がありますのでチェックしてみることをおススメします。

備蓄チェックシートは家族で共有することが大事

せっかく用意したチェックシートやチェックリストは、そのまましまい込んでは役に立ちませんね。

チェックシートは家族みんなで共有する事が大事です。

用意したチェックシートは、常に見える場所に張り付けるなどしておくようにしましょう。

出来れば1か月に1回程度、チェックシートをもとに備蓄品や持ち出し品の確認が望ましいですが、食料品などは、ここでも何度も取り上げているローリングストックをしている場合、その都度の確認がいいと思います。

災害は種類によってもその防災準備が変化しますが、備蓄品はおおよそ変わらないと思います。

しっかりと準備して、もしもの災害に備えておきましょう!






以下の防災グッズ、避難グッズ、備蓄商品は楽天で通販してもらえますので楽々準備出来ます。楽天ポイントもついてお得なので、今のうちに準備万端にしておきましょう!






長期保存できる災害用保存食品も必ず用意しておくべきですね↓


↑子供、女性、老人でも簡単に使える投げる「だけ」の消火弾のランキング記事です。
スポンサード リンク


この記事の最上部へ

【防災図鑑.com】トップへ